(画像はイメージです。本文とは無関係です)

 

私の更年期…早め?

更年期障害(こうねんきしょうがい)

40歳代以降の男女の性ホルモン分泌量の低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群。

男女ともに40歳を過ぎた頃から見られる、様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼びます。

女性の場合は、閉経期前後の約10年間に卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少することによって症状が現れます。男性の場合は、30歳以降睾丸 ホルモンであるテストステロンの分泌が減少し始め40歳代後半で症状が現れることがありますが、女性の場合と較べ分泌量の変化が緩やかなため老化現象の一 部と認識されて気付かれないことが多いと見られます。

症状としては自律神経失調症と同様の症状が現れます。

女性の閉経前における身体的症状としては、のぼせや顔の火照り、脈が速くなる、動悸や息切れ、異常な発汗、血圧が上下する、耳鳴り、頭痛やめまいなどです。精神的な症状としては、興奮亢進、イライラや不安感、うつ、不眠などです。

閉経後はこれらに加えて、膀胱炎や尿失禁、腰や膝の関節痛、目やのどなどの粘膜の異常などの身体的症状と無気力感などが精神的症状として現れてきます。

男性は機能不全(ED)、女性は生理不順も症状としてみられます。

治療には、ホルモン剤などの薬物治療や漢方療法、予防的な意味合いの食事療法などがあります。

初 期症状が、だるい、寝付けないなどの曖昧なものであるため、発症に気付かずに、身体が意のままにならない自分への不満がストレスとなって精神的症状を悪化 させるケースが多いです。まずは更年期になる前に症状についての正しい知識と対処方法を事前準備しておくことが大切です。

 

引用元: 更年期障害 | e-ヘルスネット 情報提供.

先日、ヘアサロンで美容師さんが言っていました。

「思春期とか、更年期とか、髪質が変化する時期がありますよね。ホルモンの影響なんだろうと思います」

現在47歳で私の髪質も、まさにホルモンの影響を受けている感じがしています。

そう、実は今年の夏くらいまで、まさに更年期障害の嵐のまっただ中。
「更年期障害かな? 早くない?」と自覚したのは45歳になる前でした。

上記の記事を重複して部分的に引用しますが、

女性の閉経前における身体的症状としては、のぼせや顔の火照り、脈が速くなる、動悸や息切れ、異常な発汗、血圧が上下する、耳鳴り、頭痛やめまいなどです。精神的な症状としては、興奮亢進、イライラや不安感、うつ、不眠などです。

思い返すとすべての症状を経験しました(今も若干残っている症状もありますが、酷い時期は脱しています)。

ちょうど実家の父の人生の終末期と重なったので心身ともにキツイ日々でした。
【がんの手術、介護認定の手続き、再発、看取り、葬儀、諸手続、父の住んでいた家、父の実家の荷物の片づけや売却、代々の墓の永代供養】

といった一連の作業の疲れと、親を失った喪失感、父にもっとしてあげられることがあったのでは…という自責の念で、父の死後も活動的になるのが難しく、日々の家事と最低限の仕事以外はしたくない重い気分の毎日。

好きだったジャズも聴く気になれず、ここ数年外出が多かったのに、交遊関係もほんの少し。習い事もすべて続けられなくなり…。
放っておいたらそのまま「すごく早い老化への一本道」をひた走る羽目になっていました。

幸いだったのは、かつて【軽いうつ状態】を経験したことがあったので、自分を客観的に見る視点があったことです。「今は無理をしないで、少しずつ出来ることを増やして、活動量を増やそう。心身の疲労を取り除けば大丈夫」という気持ちがどこかにあったのです。
自宅で仕事をしていたこともあり、何とか、徐々にですが元気を取り戻しました。

 

更年期障害への対処法は老化を遅らせる努力にもつながる

一番酷い時期には出来る限り、身体を休め、漢方を処方してくれる専門外来に通院し、気楽に話せる女性医師にしっかり相談しながら薬のお世話にもなりました。
少し体力が回復してきてからは軽いウォーキング(出かけなくてはならない状況を作り、少し遠いお店まで歩いて行く)から始め、ヨガや初歩的なエクササイズへと少しずつ活動量を増やしていきました。

一方で、疲れすぎないように注意を払い、無理はしない。

そんななかで、驚いたのは、以前より回復が遅いこと。そして、「老化した?」という感覚を覚えたことです。

休み休みしか家事が出来なかった時期に、すっかり筋力が衰え、姿勢が悪くなっていました。
その影響か、内臓さえ弱ってきていたのです。

周囲の同年代の友人と比べて、少し更年期が早いのかな?という気がしていましたが、更年期障害と老化とは密接な関係があることを肌で実感したわけです。

さらに部分的に引用しますが、

閉経後はこれらに加えて、膀胱炎や尿失禁、腰や膝の関節痛、目やのどなどの粘膜の異常などの身体的症状と無気力感などが精神的症状として現れてきます。

一時期「このまま閉経するの?」と思っていましたが、漢方や食事、運動などで身体が元気になるとともに、月経周期や経血量も安定してきました。

「このまま閉経するの?」と思っていた頃は、トイレが近いのに尿が余り出ないとか、尿失禁への不安を抱えていましたが、軽い筋トレやストレッチ、姿勢の改善などもして最近はほぼ問題を感じなくなりました。

関節痛、粘膜の異常は今もありますので、ジワジワ老化は進んでいるのでしょうが、そのスピードは年齢並みになっている気がします。

老化のスピードは努力で緩めることができるのだな、と思えました。

 

ワクワクすることを見つけて笑顔を増やすメリット

更年期障害について自分なりに対策できたのは、夫のフォローもありますが、気持ちを高揚させられる、笑顔になれる何かに出会えたことが大きいと思います。

人それぞれで、音楽やダンスに夢中になるとか、好きなものを追いかける(芸能人、アーティスト等)とか、色々あると思うのですが、私の場合は「ご当地キャラクター」でした。

これまで、子どもの頃にサンリオのキャラクターグッズを買ったくらいで、ディズニーキャラに夢中になるわけでも無かったので、自分でも驚きました(笑)

それまで、鏡を見ると無表情な自分を発見し、さらに気分が重くなっていたのですが、好きなキャラクターの動画などを見ていると、自然と笑顔になっている自分に気づき、徐々に鏡に映る表情も明るくなってきました。

そのうちに「好きなキャラクターの出演するイベントに行ってみたい」という意欲が出てきて、億劫だった長時間の外出もできるようになってきました。

「〜したい」という意欲の源泉は、自分が心地よくなれている状況をもっと再現したいという本能から来るのでしょうね。

依存しすぎは良くないでしょうが、「楽しみがあるからそれまでの毎日を頑張れる、笑顔になれる、活動的になれる」。
そんな対象を作ることが更年期を乗り切って、老化を遅らせるためのサプリメントになるかもしれません。

 

「更年期が早いと老化も早い?」という問いに対しては、個人的にはYESの判定。

でも、早いうちに老化を自覚することで、対策を早く立てられるのでは? とも感じています。老化を遅らせて、健康寿命を全うするために、笑顔を増やして楽しく努力していこうと思います。

更年期障害について検索した情報の中で、対処法について分かりやすくまとまっていると感じたブログを紹介してみます。
「きめやか美研株式会社」という会社のブログ。美容・健康食品(サプリメント?)を扱っているようです。

私は特に関係者ではありませんし、今のところ顧客でもないのですが、更年期障害ってどう対処したらいいの? という方は多角的な対処法が知れるかと思います。

 

更年期障害も老化のタイミングも人それぞれ。
日々を重ねていくうえで避けられない変化を、少しでも前向きにとらえる為に、これからも情報収集していきたいと思います。

 

 

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone