(画像はイメージです。本文とは無関係です)

Life

 

介護ロボットを利用したい人は「20歳以上の男女3000人の6割」
現在介護されている人たちはどうなのでしょう?

介護ロボット「利用したい」6割 内閣府世論調査

内閣府は12日、「介護ロボットに関する特別世論調査」の結果を公表した。介護ロボは介護・福祉の現場で歩行や入浴などを補助する先端機器。在宅介護する際に「利用したい」「どちらかといえば利用したい」の回答が合計59.8%だった。介護を受ける際に「利用してほしい」「どちらかといえば利用してほしい」と答えたのは計65.1%に上った。

8月1~11日に全国の20歳以上の男女3000人を対象に実施。1842人から回答を得た。

介護ロボットの魅力について(複数回答)は「介護をする側の心身の負担が軽くなること」(63.9%)がトップ。介護経験がある人に苦労したことを複数回答で尋ねると「排せつ」(62.5%)、「入浴」(58.3%)、「食事」(49.1%)の順となった。

 

引用元: 介護ロボット「利用したい」6割 内閣府世論調査 :日本経済新聞.

 

単純に考えると、若い人ほどロボットに対する敷居の低さや好奇心があると思うのですが、
この調査は20歳以上の男女3000人が対象。

今現在、そして近い将来に介護が必要な年代の方々はどう感じているんでしょう?

 

介護ロボットの試験モニターに、60代以上の女性約4割が参加意向

有料老人ホーム・高齢者住宅を運営する、
オリックスリビング(株)さんが2013年11月に発表した調査結果が見つかりました。
【介護ロボットによる身体介護】については、
「推奨されていれば受けてもよい」(71.5%)
「積極的に受けたい」(8.8%)

また、女性は年代が上がるにつれて(40代 66.7% → 60代 72.1%)
介護ロボットによる身体介護に積極的な意向。

 

【介護ロボットに肯定的な理由】としては、
「ロボットは気を使わないから」(56.6%)
「本当は人の手が良いが気を使うから」(30.0%)

人手による介護を受けることに心理的負担があるようですね。
なんだか切ないですが…。
祖母がお世話になっていた施設でもスタッフに気を使っている様子、
見て取れましたから、現実的な問題なのでしょう。

 

【試作段階の介護ロボットの体験や実証試験のモニター募集があった場合の参加意向】については、
「参加したい」(30.6%)
「どちらでもよい」(42.1%)
60代女性では約4割(39.5%)が「参加したい」という結果。

 

詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.orixliving.jp/company/pdf/pressinfo_131105.pdf

 

介護ロボットがどんな姿で現れるのか? 第一印象も大事かな?

介護ロボットにも色々なタイプがあると思うのですが、
特に身体介助をしてもらう場合、癒しや可愛らしより、
コンパクトで正確、低コスト、利用者の身体へのフィット感、安心感が重要だろうと思います。

ただ、それだけだと利用者は緊張するのではないか…そんな不安もあります。
機械というより、人間をサポートしてくれるユーモラスなロボット、
そんな風だったら良いと個人的には考えますが。

難しいですか?

 

私個人は積極的に介護ロボットを利用したい派ですが、
この調査を見ながら色々考えました。
自分が工業製品になったかのような扱いを受けるとしたら…やっぱり抵抗があります。
ロボットとの間にコミュニケーションとか、ユーモアとか、信頼感が欲しいと
贅沢にも考えてしまいました。

機会があったら今現在活躍し始めている介護ロボット、実際に見てみたいな。
アカルイミライ、見えるかも?Feeling Good

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone